top of page


「光が染み込んだ日 〜太陽と月の絵に込めた想い〜」
この絵は、昨年8月に両骨盤球外腑腺の骨切り回転術という手術を受け、 入院していたときに描いた作品です。 使ったのは、ただ一本のペンだけ。 シンプルな線だけで構成されているこの「太陽と月」の絵は、 今では私にとってお守りのような存在になっています。...
4月11日


あなたの中にある“ほんとうの想い”を、絵にして届けたい。
私は日々、毎日毎日、本当にいろんな感情が心の中に起こってきます。 嬉しいこともあれば、ちょっとモヤっとすること、悲しみ、気づき…。 そんな日常の中でふと見えてきた景色や感情を、私はそっと絵にしています。 ブログでは、そんな日々の気づきや、...
4月10日


【4月9日 長男の誕生日に寄せて】
今日は、我が家の長男の15歳の誕生日です。 彼が生まれてきたとき、本当に嬉しくて嬉しくて、 涙が出るほど感動したのを覚えています。 でもそれと同時に、義父母との完全同居がスタートして… 子育てと同居が同時に始まったことで、 「良い妻・良い嫁・良い母」をやらなきゃ!って、...
4月9日


そのドキドキは誰のもの?
4月8日。 今日は我が家の次男の中学の入学式でした 前日から次男は、なんだかソワソワ。 落ち着かない様子で、ずっと何かを考えているようでした。 そんな姿を見て、私の頭の中に自然と流れてきたのが… 「さーくら咲いたら一年生 友達になれるかな 隣に座る子いいのかな?...
4月8日


4月6日 「不安に寄り添う会話」
我が家の次男も、もうすぐ中学の入学式。 新しい友達、勉強…ちゃんとついていけるかな?って、 小学校を卒業する前からドキドキと不安が入り混じっていて、ちょっと不安定になっていました。 そんな時って、つい「大丈夫!頑張って!」って言いたくなるけど、 私はまず、...
4月6日


「4月、深呼吸して ゆるむこと」
気づけばもう4月5日。 新年度が始まって、もう5日も経つなんて…早すぎる〜! 桜も満開で、春がぐんぐん近づいてきていますね。 私は今、石川県加賀の実家に来ています。 田舎ののんびりとした空気、自然の音、風の匂い。 こういう自然に触れることで、私はふっと“0に戻れる”気がして...
4月5日


「レッサーパンダのひなたくんが教えてくれたこと」
石川の実家に帰省して、昨日は石川動物園に行ってきました! そこで出会ったレッサーパンダのひなたくん。 この子の姿を見て、すごく考えさせられることがあったんです。 ひなたくんは、細い丸太の上を渡る訓練をしていました。 でもね、どうやら一度落ちた経験があるみたいで、なかなか渡ろ...
4月4日


悩みは自分だけのものじゃない!
ブログを書き始めて約1ヶ月。 書くことで自分の感情を整理し、 日々の出来事と向き合う時間が増えた。 自分の思いとちゃんと向き合うことは、「自分を知る」ことにつながっているんだなぁ と感じる。 そして、それを発信していくことで、 「私も同じこと思ってた!」...
4月3日


「出来事を“自分ごと”として捉えるって大事」
前にね、ちょっと知ってる人がこんなことを言ってたんだよね。 「これからの時代、もう嫌なことは見ないで直感のまま生きるといいんだよ!」 ふむふむ、確かにそういうのも大事よね~と思いつつ… なんかね、どうしても引っかかるものがあったの。 なんでかな?って考えたときに、...
4月2日


「ナビ事件の真相」
なんと!今日から新年度。 4月1日!!! この間「新年あけましておめでとう!」って言ったのに、早すぎる! そうそう、昨日のブログを読んで、 感想を送ってくれた方々への返信をしていたとき、ふと気づいた。 それは、彼も私も同じ未来を思い描いていたということ。...
4月1日


「思いを伝えるということ」
ここ最近、 自分の思いを言葉にするのが上手になってきたな って、我ながら思う。 前は「嬉しい」とか「嫌だ」とか、感情そのものは感じていたけれど、 「どう嬉しいのか」「どう悲しいのか」「どう嫌なのか」 そういう 細かい感情を言葉にするのが苦手だった。...
3月31日
bottom of page
