top of page

「レッサーパンダのひなたくんが教えてくれたこと」

石川の実家に帰省して、昨日は石川動物園に行ってきました!


そこで出会ったレッサーパンダのひなたくん。

この子の姿を見て、すごく考えさせられることがあったんです。


ひなたくんは、細い丸太の上を渡る訓練をしていました。

でもね、どうやら一度落ちた経験があるみたいで、なかなか渡ろうとしないんです。


大好きなリンゴが向こう側にあるのに…!


勇気を出して前に進もうとするんだけど、

途中で怖くなって、まさかのほふく前進!(笑)


プルプル震えながら、一生懸命手を伸ばしている姿が

もう…可愛すぎてキュン!!!


ree

でも、ひなたくん本人は必死なんですよね。

「怖い、でも食べたい!」っていう心の葛藤が、ひしひしと伝わってくる。


これって、人間も一緒だなって思いました。


「前に失敗したから、きっとダメだろう…」

「怖いから、やめておこう…」


そんなふうに、自分で自分にストップをかけてしまうことって、ありませんか?


でも、ひなたくんも怖いけど、その丸太の上に置いてあるリンゴが食べたい!


だから、どうしたらいいんだ…?

「うーん…でも、渡るのは怖い…」

「じゃあ…ほふく前進でなんとか取れるんじゃないか!?」


そんなふうに考えたんじゃないかな。


渡るのは怖いけど、でもどうにかして取ろう。

このチャレンジ精神に、心を打たれました。


私たち人間も、いろんなことに挑戦したいけど、

過去の経験や思い込みで「無理」って決めつけてしまうことがある。


でも、それを乗り越えるには、やっぱり「やってみること」が大事なんじゃないかなって。


失敗してもいい。

怖くても、一歩踏み出してみる。


そうしたら、新しい景色が見えるかもしれない。


レッサーパンダのひなたくんの姿を見ながら、改めてそんなことを感じた一日でした。

ひなたくん ありがとう!!



今日もあなたのもとに、優しい光が届きますように。


 
 
 

コメント


bottom of page