意見?それとも、事実?
- saorik273
- 5月3日
- 読了時間: 3分
このあいだ、息子と話していたときのこと。
テーマはずばり、「それ、意見?それとも事実?」問題。
中学校のテストで、世界地図に国名を書いていくというのがあったらしいんです。
結果は、全体的にあまりよろしくなかったようで…。
すると先生、「こんなもん覚えるだけなのに。勉強が足りない」と、わりとストレートなコメント。
息子、それに納得がいかず。
あれれ?なんでだろう?ってモヤモヤしていたので、ちょっと一緒に振り返ってみました。
で、わかったこと。
彼、前日はしっかりと勉強していた。朝も確認していた。
完璧なやり方だったかは別として、「よし、やろう」と思って自分で考えて、動いた。
これは、まぎれもなく“事実”。
先生の「もっと勉強しなさい」は、あくまで“意見”。
私は息子にこう言いました。
「たしかに先生はそう言ってた。でもあなたが自分で考えて動いたという“事実”は、誰がなんと言おうと変わらないよ。
その行動を、自分でちゃんとわかってて。誇っていいんだよ」
そして私自身、最近つくづく思います。
こういうふうに、自分の中で起きたことを“言葉にしていく”って、大事なことなんだなって。
ただモヤモヤして終わりじゃなくて、

「今の気持ちってなんだろう?」
「なんで今こう思ったんだろう?」
そうやって、ちょっと立ち止まって、自分の心の声にちゃんと返事をする。
そうすることで、自分のことをもっと大事にできるようになるんだと思います。
そんな、自分の心の動きを感じて、整えて、言葉にしてみるきっかけになるかもしれない。
それが「大きな落書きイベント」です。
今年も開催します!

大阪会場:5月31日(金)@大阪市立西区民センター
10時半の回は満員御礼!ありがとうございます!
その他の時間もお席が埋まりつつありますので、お早めにお申し込みください。
名古屋会場:6月21日(土)@モビリティゲート吹上
こちらも受付スタートしています!
お申し込みは公式LINEから!
LINEで「大阪」または「名古屋」と送ってくださいね。
協賛企業のみなさま(心からの感謝を込めて)
株式会社ショクブン様
株式会社マックス様
ハナミドリ/花輪郁 様
ターナー色彩株式会社様
株式会社ゴークラ様
株式会社マルエス様
レモネード専門店 レモット様
Mukuru Design 様
たくさんの想いが、このイベントを支えてくださっています。
心から、ありがとうございます。
今日も一日お疲れ様でした。
あなたのもとに、優しい光が届きますように。
ゆっくり休んでください。
おやすみなさい。




コメント