【みかたをかえてみる】
- saorik273
- 4月17日
- 読了時間: 3分

この絵はね、まだまだ息子が小さい時に公園で遊んでいた時に、
またの間から覗いてみた景色が、いつもと全然違って見えたのがきっかけで描いたものなんです。
同じ場所なのに、見方を変えるだけで「えっ、こんなふうに見えるの?」って驚いたあの瞬間。
そして、なんだかワクワクした感覚
それって、人生も同じかもしれないなって思って。
1つの出来事でも、見方を変えることで、自分にとっていろんな気づきがあるんじゃないかなって。
起こる出来事にも、ちゃんと意味があるのかもしれない。
だから、いろんな角度から物事を見てみようっていうメッセージを込めて描いたイラストです。
今日はね、この絵を意識して過ごそうって思った日でした。
というのも、朝から普通に起きて、お弁当を作って、夕飯の仕込みもしてたんだけど、なんかうまくいかないスタートで…。
作ってる最中にこぼしたり、焦がしたり、焦ったり。
しかも「朝イチからこれかー…」って、ちょっとゲンナリしてたの。
でもふと、「なんで今日はこんなスタートなんだろう?」って、自分に問いかけてみたのね。
もしかしたら「今日は無理しないほうがいいよ〜」っていうサインなのかもしれないなって。
そうやって受け取ってみたら、少し気持ちがふっとゆるんで。
家族がいれば、いろんな出来事が起こる。
自分ひとりでももちろんいろんなことがあるけど、家族がいるとさらに倍増する。
段取りなんてしても、ことごとくぶち壊されることもしょっちゅう。
でもね、それもこの絵みたいに、角度を変えて見てみたら、新しい発見や気づきがあるかもしれない。
そうやって、心がまた少し整っていく気がしています。
昨日、先輩ママたちと話す機会があって、「4月ってなんか疲れるよね〜」って話題になったの。
自分だけなら、段取り組んでどうにでもできるんだけど、
家族がいると、「今日中に出して」「明日までに書いて」って、ほんと自分のペースじゃ全然進まない。
だから、4月って生活もリズムもいろんな変化が重なって、疲れるのかもねって。
でもそれに対しても、「しょうがないや」って見方を変えてみたら、
「じゃあその中で、自分ができることをちゃんとやろう」って思えてくる。
崩されるのは前提で、その中で「自分がやりたいこと」をどうやって進めていこうかなって、
そんなふうに思えた1日でした。
そして!
\\ 大きな落書きイベントの申し込み始まってます //

どんどん申し込みが来てますよ〜!みんなぜひ遊びに来てね!
申し込みは【公式LINE】から
公式LINEに登録
メッセージに「大阪」もしくは「名古屋」と入力
→ Googleフォームが送られてきます!
今日もあなたの元に、優しい光が届きますように。




コメント