やっと自分に「いいよ!」って言えるようになった件。
- saorik273
- 7月23日
- 読了時間: 3分
最近、ふと話していたときに「あれ?もしかして…」って気づいたことがありました。
ずっと前から「こうなったらいいな〜」って思い描いてたことが、
最近少しずつ現実になってる気がする。
でも、それってただ夢見てるだけのときには動き出さなかった。
頭の中でぐるぐる考えてるだけで、「考えてるのに何も変わらんやん…」って自分でツッコむ日々。
そんな中で、あるとき私は「ポジティブにいこう!」って、がんばって前向きぶってた時期がありました。
でも今思えば、それってちょっと“無理やりポジティブ”だった。
「マイナス=ダメ」って勝手に思ってて、
ネガティブな感情は出しちゃいけないって、心の中にフタをしてたんですよね。
でもね、最近やっと思えるようになってきた。
「嫌なこと」「苦手な人」「うまくできない自分」——
そういうのも、ぜんぶ自分なんだよね。
「まあ、いるよね、そういうとこ」って、まるごと受け入れられるようになってから、
世の中の見え方がほんとに変わってきた。
「こうなりたくないから避けよう」じゃなくて、
「こうなりたいから、やってみよう」って思えるようになった。
そして不思議なことに、
“なりたくない”を避けるための行動よりも、
“なりたい”を叶えるための行動の方が、圧倒的に楽しいし、パワーが出る。
苦手な部分も、避けるんじゃなくて、
「じゃあどうしたらそこを超えられるのか?」って考えられるようになってきた。
うまくいかないことがあっても、
「あのときの自分がいたから、今この思いがある」って、
過去の自分にもありがとうって思えるようになってきた。
今はもう、無理にいい人ぶる必要も、前向き装う必要もない。
失敗することだって、もちろんあるし、緊張もするし、
「うわーどうしよう…」って思う瞬間もあるけど、
それでも「まあいっか、これも経験値ってことで」って思える自分がいる。
なぜそんなふうに思えるようになったかって、
たぶん、今の自分を「100点!」って思えるようになったからだと思う。

世の中にはすごい人がたくさんいるけど、
私には私にしかできないことがあるって思えてる。
それって、すごく強いエネルギーになる。
私は、熱を持って、エネルギーを放ちながら生きていきたい。
そして、同じように何かを感じて動いている人たちと出会って、
一緒に何かを作っていく。そういう“仲間”と何かを成し遂げたい。
44歳。
あらためて振り返って思うのは——
私はやっぱり、「人と違うことがしたい」って子どものころから思ってたんだなぁということ。
その思いを、今やっと、自分の言葉で自分の仕事にのせて、
人生として楽しめるようになってきた。
これから先、40代、50代、60代と、
年を重ねるごとに「生きるっておもしろい」って思えるような人でいたい。
そのためにも、
まずは私が、自分との毎日をちゃんと楽しむこと。
ちょっとずつ、ちょっとずつ成長しながら、
これからも生きていこうと思っています。
でも、こうやってできるようになったのは、
やっぱり、いろんなことがあったからこそ。
家族や友達との関わり、
社会で起きる出来事をリアルに体感しながら、
その中で悩み、もがき、ぶつかって、考えて…
それでも生きてきたから、今の私がここにいる。
そう思うと、ほんとうに感謝しかないなって思う。
起こる出来事が悪いんじゃなくて、
その出来事があったからこそ、
今こうしていられるんだって、私は思っています。




コメント