top of page

べじからふる絵の具で描いてみた!


今回使ったのは、なんと 破棄される野菜・企画外野菜 から作られた絵の具。

ree

最初は「野菜からどうやって絵の具ができるの?」と不思議で、サンプルをお取り寄せしてみました。


作り方はシンプルで奥深い。

乾燥させた野菜を粉末状にし、専用のガム液と混ぜるだけ。

ザラっとした質感やプツプツ感も、液の量を調整することでなめらかに変化します。

この “自分好みに調合できる” 感覚がたまらなく面白いんです。


そして何より色味が優しい。

自然に溶け込むような豊かな色、そして香りまで楽しめる!

さつまいもは甘い香り、かぼちゃはほっこり、ほうれん草や抹茶は爽やか。

五感全部で味わえる絵の具なんて、なかなか出会えません。


夢中になって描いた作品がこちら。

ree
ree

本当に楽しくて、時間を忘れてしまいました。


✨オーダー作品・イラストなど、随時受け付けております。

オーダーをご希望の方は、ホームページよりお願いいたします。

その他、ご質問やご相談などありましたら、お気軽にメッセージくださいね。




📌 ベジーカラフル絵の具について

製造・販売:合同会社 Lápiz Private®

ホームページ → www.lapizprivate.com

 
 
 

コメント


bottom of page